第45回近畿児童青年精神保健懇話会

![]()

- 平成23年2月26日(土) 午後2時より午後5時55分まで
(懇親会を午後6時から予定しております。) 

- 関西医科大学附属滝井病院 本館6F 臨床講堂
守口市文園町10番15号- ●京阪電車滝井駅下車 徒歩約2分
 - ●地下鉄谷町線太子橋今市 徒歩約10分
 
 

- 『性同一性障害(GID)』
 

- 
           
●〔代表世話人挨拶〕午後2時〜2時05分
木下 利彦 先生(関西医科大学精神神経科)
第1部
●【特別講演1】午後2時05分〜3時15分(口演:各30分 質疑応答:5分)
- 司会
 - 宮脇 大 先生 (大阪市立大学大学院医学研究科 神経精神医学)
 
「性同一性障害(GID)の成因と症状」
- 講師
 - 田中 究 先生(神戸大学大学院医学系研究科 精神医学分野)
 
「ありのままのわたしを生きる」
- 講師
 - 土肥いつき 先生(京都府立高等学校)
 

第2部
●【特別講演2】午後3時25分〜5時10分(口演:各50分 質疑応答5分)
- 司会
 - 亀岡 智美 先生(大阪府こころの健康総合センター)
 
「性同一性障害に対する包括的治療
〜多職種連携を要する治療構造と精神科医の治療的かかわり〜」- 講師
 - 織田 裕行 先生(関西医科大学 精神神経科)
 
「性同一性障害の身体的治療」
- 講師
 - 丹羽 幸司 先生(ナグモクリニック大阪)
 

第3部
●【総合討論】午後5時25分〜5時55分
- 司会
 - 亀岡 智美 先生(大阪府こころの健康総合センター)
宮脇 大 先生(大阪市立大学大学院医学研究科 神経精神医学) 
●【会長挨拶】午後5時55分〜6時
長尾 圭造 先生 (国立病院機構榊原病院)
進行:上野千穂
 

- 
						 
- ●医師:3,000円
 - ●医師以外(研修医・大学院生・学生を含む):
事前振込1,500円、当日2000円
※参加費の改定がございますのでご注意ください。 
 

- 6時から懇親会を予定しています。お誘い合わせの上、ご参加ください。
 

- 500円
 

- 平成23年2月18日(金)
 

- 
							
参加申込み用紙は、事前に必ずご記入いただき申込み締切日までにFAXにてお申し込みください。(Fax:06-6995-2669)
(当日の混雑を少しでも 軽減させるためですので、何卒ご協力をお願いいたします)
参加費につきましては、可能な限り締切日までに振り込んでください。なお、お振込みの際にはお申し込み名と同じ名前でお願い致します。
グループでご入金される場合は申込書にお書きください。
懇親会に参加される方は、会費とあわせてご入金をお願いします。
●お申込書はコチラからダウンロードできます。

 

- お振込先につきましては、下記事務局までお問い合わせください。
 
※その他、お問い合せなどは下記事務局までお願い致します。
〒570-8506
				          大阪府守口市文園町10-15
				          関西医科大学精神神経科学教室
				          近畿児童青年精神保健懇話会事務局
				          (担当:上野、大西)
Tel:06(6993)9729
				          FAX:06(6995)2669
				          E-mai:![]()
			          HP:http://kinkijidou.org/