第51回近畿児童青年精神保健懇話会



- 平成26年3月8日(土) 午後2時00分〜6時00分
 

- 関西医科大学附属滝井病院 本館6F 臨床講堂
守口市文園町10番15号- ●京阪電車滝井駅下車 徒歩約2分
 - ●地下鉄谷町線太子橋今市 徒歩約10分
 
 

- 『児童福祉施設の現状と課題』
 

- 
           
●〔開会の挨拶〕午後2時00分〜2時05分
飯田 順三 先生 (奈良県立医科大学医学部 看護学科 人間発達学)
第1部
●【教育講演1】午後2時05分〜4時05分(口演;各60分)
- 司会
 - 長尾 圭造 先生 (長尾こころのクリニック)
飯田 順三 先生 (奈良県立医科大学医学部 看護学科 人間発達学) 
「少年鑑別所の役割と今後の課題」
- 講師
 - 定本 ゆきこ 先 (京都少年鑑別所 医務課医師)
 
「児童自立支援施設とはー非行少年処遇のもう一つの形」
- 講師
 - 富田 拓 先生 (国立武蔵野学院)
 

第2部
●【教育講演2】午後4時20分〜5時20分(口演;各30分)
- 司会
 - 奥野 正景 先生 (三国丘病院 三国丘こころのクリニック)
宮脇 大 先生 (大阪市立大学大学院 医学研究科 神経精神医学) 
「児童養護施設の子どもたち」
- 講師
 - 田中 究 先生 (神戸大学)
 
「児童養護施設における被虐待児への支援」
- 講師
 - 下笠 幸信 先生 (東光学園)
 

●【総合討論】午後5時30分〜5時55分
- 司会
 - 長尾 圭造 先生 (長尾こころのクリニック)
奥野 正景 先生 (三国丘病院 三国丘こころのクリニック) 
●【会長挨拶】午後5時55分〜6時00分
長尾 圭造 先生 (長尾こころのクリニック)
進行:上野千穂
 

- 
						 
- ●医師:3,000円
 - ●医師以外:事前振込1,500円、当日2000円
 - ●学生(院生を含む)・研修医:無料
(学生は学生証の提示をお願いいたします) 
 

- 平成26年2月28日 (金)
 

- 
							
参加申込み用紙は、事前に必ずご記入いただき申込み締切日までにFAXにてお申し込みください。(Fax:06-6995-2669)
(当日の混雑を少しでも 軽減させるためですので、何卒ご協力をお願いいたします)
参加費につきましては、可能な限り締切日までに振り込んでください。なお、お振込みの際にはお申し込み名と同じ名前でお願い致します。
グループでご入金される場合は申込書にお書きください。●お申込書はコチラからダウンロードできます。

 

- お振込先につきましては、下記事務局までお問い合わせください。
 
※その他、お問い合せなどは下記事務局までお願い致します。
〒570-8506
				          大阪府守口市文園町10-15
				          関西医科大学精神神経科学教室
				          近畿児童青年精神保健懇話会事務局
				          (担当:上野、大西)
Tel:06(6993)9729
				          FAX:06(6995)2669
				          E-mai:![]()
			          HP:http://kinkijidou.org/